ホーム > 沖縄県企業局について > 企業局からのお知らせ > ニュースリリース(公表) > 東系列導水路トンネル対策工事に伴う海水淡水化センターのフル稼働について

東系列導水路トンネル(全長約28㎞)は、北部ダム等(福地ダムほか4ダム)の水を久志浄水場まで届ける重要な施設で、このトンネルを経由して企業局の水道原水の約50%、工業用水道原水の全量(100%)が流れています。

また、東系列導水路トンネルは、昭和47年から50年にかけて建設されましたが、供用開始から40年以上が経過して老朽化が進み導水路内部の劣化が著しいことから、平成29年度から計画的に工事に着手しており、今年度は、令和7年11月1日(土)から、東系列導水路トンネル対策工事を実施しています。

最近の水源の状況としましては、今年8月以降の少雨傾向の影響もあって、ダム貯水率は11月1日(0時時点)で、平年値を12.0ポイント下回っています。
このような状況等を踏まえつつ、現在、企業局では海水淡水化センターのフル稼働を実施し、水道用水の安定供給とダム貯水量の温存の取組に努めているところです。
PDFを閲覧・印刷するにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロードはこちら(別ウィンドウ)から(無償)
Copyright© 2015 Okinawa Prefectural Enterprise Bureau