第67回水道週間 おきなわみずまつり
はじめに
「おきなわみずまつり」は、第67回水道週間にあわせて実施する、
沖縄の水や水道について学び、水で遊んで親しむ、
水をテーマにした沖縄県企業局の広報PRイベントです。
"水"について、楽しく学んでみませんか?
多くのみなさまのご来場をお待ちしています。

※おきなわみずまつり
当日連絡先(総合案内)TEL.090-3797-0082(6月1日10:00~16:00)
基本情報
2025年6月1日(日曜日)午前10時から午後4時
受付開始 午前10時00分
最終入場 午後3時30分
石川浄水場(うるま市石川東恩納崎1)
入場無料
おきなわみずまつりのご案内
交通機関のご案内
駐車場
「おきなわみずまつり」へご来場されるお客様の駐車場は、石川浄水場内に設置します。
ただし、収容台数には限りがありますので、できる限り乗り合わせの上、1グループにつき1台でお越しください。
各ブースのご紹介
※浄水場見学・水講座の当日予約受付は、事前予約枠に空きがある場合に限ります。
浄水場見学(事前予約制)

いつも使っている水道水はどうやってできているのかな?
浄水場の中は、不思議でわからないことがいっぱい!
このプログラムでは、石川浄水場の施設内を見学できます。
水づくりの最新設備をご覧ください。
(所要時間 約40分)
水講座~みずづくり体験~(事前予約制)

沖縄本島の水や水道のこと、浄水場の仕組みを楽しく学ぼう!
講座の中では、実際に浄水場で行っている水づくりを体験できます。
日ごろ飲んでいる水道水ができるまでの過程を実験キットを使用した
水づくり体験を通して学ぶことができます。
(所要時間 約40分)
応急給水体験

災害時、給水タンクから水を運ぶにはどうするの??
どうやって水を運べばいいのか、体験してみよう!
(所要時間 約10分)
つかめる水をつくろう~水を使ったワークショップ~

透明でぷにぷにした水を自分の手で作る体験!
子どもから大人まで楽しめます。
(所要時間 約10分)
バランスアニマルアイランド~水に触れあう縁日あそび~

「水の浮力で遊ぶ縁日」ゲーム。
発泡スチロールの島に動物たちをのせていこう!
制限時間内に一番多くのせられた人が優勝です。
(所要時間 約5分)
わくわく水道ミッション~水から学べる体験型展示~

水はどこから来るの?どうやって作るの?
毎日たくさん使っている水について、意外と知らないかも!?
ミッション形式でひとつひとつ楽しく学ぼう!
(所要時間 約15分)
スタンプラリー

企業局のかわいいキャラクターたちを集めよう!
会場内にあるスタンプ台を探して、
当日配布のパンフレットにスタンプを押すと、
企業局グッズと交換できます!
めくってあてよう!水クイズパネル展

クイズ形式のパネルをめくって
楽しみながら水道について学ぶことができます。
子どもから大人まで、誰でも気軽にご参加いただけます。
キッチンカーエリア

県内各地のフードトラックがやってくる!
さまざまな美味しい料理が楽しめます
同時開催!「おきなわ水の旅ツアー」
「おきなわ水の旅ツアー」は、県内在住の小学生と保護者の皆様に水源地や浄水場を訪れていただき、
普段の生活には欠かせない“水”について、楽しく学べるバスツアーです。
日時 :2025年
6月1日(日曜日)午前9時から午後3時40分
参加費 :無料(昼食お弁当付き)
定員 :30名 先着順
参加方法:予約フォームからの事前申込制
募集〆切:5月26日(月曜日)午後5時まで(定員に達し次第、募集〆切となります)
集合場所:石川浄水場 管理棟前 駐車場